新たな顧客開拓をしたいと考えてて営業の方のお話からHPは最終的な受け皿になる感じました。
新たな顧客開拓で顔合わせがHPやる前は1件ぐらいだったが、HP始めたから3件~4件ぐらいまで増えましたね。
元々HPは別の業者で作っていたが、更新もできていなかったり
前業者の対応に満足していなく、変えないといけないなと感じていた。
実際にホームページをリニューアルして
客層が変わり、高級感あるお肉を
わかってくれる方が増え単価が上がり、また客数も圧倒的に増えました!!
当時売上が停滞していたので、何か新しいことをやらなければいけないと思っていた。
HPを見て来店する新規のお客さんが増えた。
接待客の増加と、新規も母数は増えたと思います。
課題点はまだまだあるかと思います。お店側としてもまだまだやるべきことがあるので中村君にしっかりサポートしてもらいます。
飲食専門でHPを制作しているところに惹かれました。
飲食店の考えや気持ちを考えてくれていると感じます。
新規顧客が増加したと感じております。
常連様はもともといましたが、HP公開後から新規様が多くなったと感じます。
創業長いお店なので、歴史感しかり、しっかりブランディングしていきたかった。
とくに商業施設の飲食店街にある店なので、一色単に見られないように差別化したかった。
導入して感じましたがやはりHPの質が良い!
しっかりブランディングもできたし、たくさん閲覧数もある。
お客様に何かあればHPを見てと自信もっていえるようになりました!
グルメサイト主流の時代だったのを脱却したかった。
ホームページ一本で集客を目指した。
導入してから
SEOでも上位に表示されたり、
アクセス数もかなりの数をとれてる。
売上アップに一役買ってる。
直接訪問してわからないことも教えてくれたり、PC関連が苦手だがしっかり教えてくれる。
最終的にはグルメサイトをやめたい。そのつもりでHPを始めたので。
店自体が分かりにくい場所にあり、お客様の大半が地元の常連さんが多く
もっと沢山の方にお店を知ってもらいたいと思っていました。
その中でフードコネクションさんのHPを導入してから
他府県からのお客様や若い層のお客さんが増えました。
グルメサイトに広告を出すよりも、もっと差別化を図りたかった。
そのタイミングで営業の松本君が来てくれて、実際にホームページを
導入して、改めてお店のクオリティも維持していかなきゃという身が引き締まる思いになりました!
来店されるお客様からもよくホームページを褒められます!
続きはこちら
cFOODCONNECTION Inc.