ホームページ制作に関するよくある質問をご紹介いたします。気になることがあればいつでもご相談ください。
2024.01.16
フードコネクションのホームページ制作に関するよくあるご質問をまとめました。
Q.ホームページの制作料金はどのくらいかかりますか?
A.初期費用0円、月額30,000円~お店の状況にあわせて最適なプランをご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
料金プランについてはこちら
お問い合わせはこちら
https://f-webdesign.biz/siryo/
Q.格安のホームページ制作会社との違いはなんですか?
A.2004年から蓄積した飲食店ホームページ集客のノウハウを詰め込んだ、お店に合わせた完全オリジナルのWEBサイト制作がフードコネクションと他社の大きな違いです。また、作っただけで終わらないWebサイトの管理、運用、サポート体制は多くのお客様よりお喜びの声をいただいています。
お客様の声はこちら
https://f-webdesign.biz/otherreview/
Q.補助金は使えますか?
A. 地域や条件、タイミングにより補助金が使える場合がございます。締切が近い場合もございますので、お早めに問い合わせください。
お問い合わせはこちら
https://f-webdesign.biz/siryo/
Q.どのくらいの期間で完成しますか?
A.基本的には撮影完了から2〜3ヶ月以内に完成、公開することを目標としております。円滑な進行ができるようディレクターがハンドリングしていきますが、あがってきた仮サイトの確認などについてはお客様にもご協力いただきます。
Q.制作の流れをおしえてください
A.まずは営業担当のプロデューサーと制作を進行管理していくディレクターと打ち合わせを行います。その後撮影の日程を決めながら、どういうサイトにしていくのかディレクターが構成を考えます。撮影が終わってからトップデザインを作成し、ご確認いただいた上でその他のページを作成していきます。撮影完了からおおよそ2〜3ヶ月以内での完成&公開を目指して進めていきます。
詳しい制作の流れはこちら
https://f-webdesign.biz/plan/#sec6
Q.作った後のサポート内容を教えてください
A.ホームページは作って終わりではありません。作ってからが本格的にスタートです。メニューの変更などは、電話・メール・FAX・LINEで気軽に変更依頼ができるようなサポート体制をご用意しております。また、定期的なサポートコールでお店の状況などもヒアリングさせていただきます。営業担当やエリア担当からも定期的にご連絡させていただきサイトを改善してくための提案をさせていただきます。
Q.ホームページの更新はお願いできますか?
A.はい、修正窓口をご用意しておりますので、電話・メール・FAX・LINEから簡単に変更依頼ができるようなサポート体制をご用意しております。
Q.自分たちで更新は可能ですか?
A.完全にオリジナルで作っているため、更新に関してはフードコネクションにお任せください。ただ、更新箇所を最初に決めておくことで、お客様の方で更新することは可能です。サイトの更新を弊社にお任せしていただき、店舗業務に注力いただけるようなサポート体制となっております。
Q.お知らせなど自分で情報発信はできますか?
A.はい、もちろん可能です。オリジナルのブログシステムを無料でご利用することができます。ぜひご活用ください。
Q.対面で打ち合わせ、相談は可能ですか?
A.はい、もちろん可能です。ZoomやGoogle Meetなどを利用したオンラインでも可能ですのでお気軽にご相談ください。
Q.既にドメインを持っていますが引き継げますか?
A.はい、ドメインを引き継ぐことは可能です。事前にドメインの所有者や契約者の方に引き継ぐ(移管する)ことが伝わっているとスムーズに引き継ぎ作業ができます。お客様自身が契約者であり、ドメインを管理している場合は、ドメイン取得サービスの管理画面のログイン情報が分かるとスムーズです。また、サーバーの情報も把握できているとなおスムーズです。
Q.既にホームページ持ってますがリニューアルはできますか?
A.はい、もちろん可能です。現状のWebサイトの課題を確認させていただきながら、新しいサイトでは何を実現していくのかを一緒に考えながらリニューアルを進めていきます。
Q.外国語の対応は可能ですか?(インバウンドページ)
A.はい、可能です。
Q.Googleアナリティクス4やサーチコンソールなどアクセス解析はしてくれますか?
A.はい、必要に応じて営業担当、サポート担当がGA4やサーチコンソールでアクセス解析を行い、サイトの改善点などを提示させていただきます。
Q.ロゴの制作もしてくれますか?
A.ロゴ制作も可能です。別途ご相談ください。
Q.日本全国、どの地域でも対応可能ですか?
A.はい、日本全国、どの地域でも対応可能です。東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、京都、広島、高松に支店がございます。一番近いエリアの担当がお伺いさせていただきます。もちろんオンラインでのお打ち合わせも可能です。お気軽にご相談ください。
Q. 飲食店に特化したSEO対策も対応可能ですか?
A. はい、可能です。「地域名+業種」「地域名+利用シーン」などの検索キーワードに強いサイト設計を行います。さらに、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)との連携もサポートし、Googleマップからの集客も強化できます。
Q.写真撮影はしてくれますか?
A.飲食専門のプロカメラマンが撮影を行います。写真の版権はお店にお渡ししますので、メニューブックや看板などにも、プロが撮影したものを使用することができます。
Q.手持ちの写真の利用はできますか?
A.もちろん可能です。飲食専門のプロカメラマンが撮影した写真と合わせて使用させていただきます。ただ、写真はホームページにおいて重要な要素ですので、基本的にはカメラマンが撮影した写真を使用することを推奨しております。
Q.原稿は用意したほうがいいですか?
A.ホームページで使用する文章は飲食専門のライターが執筆を行います。お店の魅力を最大限に伝える文章を作成します。取材の際にはお店の想いや考え方、課題や目標などを教えてください。
Q.ホームページ作成にあたりこちらで準備するものはなんですか?
A.写真撮影から原稿の作成まですべて弊社で行させていただきますので、特別ご用意いただく必要はありませんが、もし使用したい写真、原稿などあれば専属の担当ディレクターにお渡しください。
Q.求人情報は出せますか?
A.求人ページを打ち出して正社員・アルバイト・パートを募集することも可能です。応募フォームの作成も対応可能です。
Q.ホームページに動画を載せることはできますか?
A.YouTubeの動画をホームページに埋め込むことができます。YouTubeではない動画をホームページ内に表示することも可能です。
Q.通販サイト制作も依頼できますか?
A.通販サイトのホームページ制作も実績多数の弊社にお任せください。
Q.店舗がないキッチンカー、デリバリー専用のお店でも依頼できますか?
A.キッチンカー、デリバリーのホームページ制作も実績多数の弊社にお任せください。
Q.予約フォーム、問い合わせフォームも作成してくれますか?
A.はい、対応しております。独自ドメインによるオリジナルのメールアドレスを取得できます。
Q.パソコンだけではなくスマートフォンに対応したホームページは制作できますか?
A.パソコン、スマートフォンに最適化したレスポンシブウェブデザインで制作します。
Q.インターネットに詳しい人がいないが大丈夫ですか?
A.はい、全く問題ありません。ホームページの制作、運用は飲食専門で20年以上実績のある弊社におまかせください。
Q.制作会社選定のコンペに参加は可能ですか?
A.もちろん可能です。コンペの条件などお聞かせください。上場企業様のホームページリニューアルのコンペに参加、選定いただいている実績もあります。
Q. CMSの構築は可能ですか?
A. CMS(コンテンツ管理システム)の導入も可能です。WordPress(ワードプレス)で多くの実績があります。詳しくはお問い合わせください。
Q. どのような種類の飲食店のホームページを作れますか?
A. レストラン、カフェ、居酒屋、バー、ラーメン店、テイクアウト専門店など、あらゆる飲食店のホームページ制作が可能です。お店の雰囲気やブランドに合わせたデザインをご提案します。
Q. SNSとの連携はできますか?
A. はい、InstagramやFacebook、LINE公式アカウントなどと連携し、SNSからの集客をサポートします。
Q. 飲食店向けのホームページ制作を依頼するメリットはなんですか?
A. 飲食店専用のホームページを作ることで、Google検索やGoogleマップでの露出向上、予約数の増加、SNS連携による集客強化はもちろん、単価アップ、記念日ディナーなど特定の客層の獲得、リピート率の向上、求人、インバウンド対策など、多くのメリットがあります。
Q. Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)との連携はできますか?
A. はい、対応可能です。Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)でお店を知ってくれたユーザーにホームページを見てもらうことで集客につながりやすくなります。また、ホームページがあることで、MEO対策になり、Googleマップでの検索結果で上位に表示されやすくなります。MEO対策もお任せください。
Q. 飲食店向けのホームページ制作を依頼するメリットは?
A. 飲食店専用のホームページを作ることで、Google検索やGoogleマップでの露出向上、予約数の増加、SNS連携による集客強化 など、多くのメリットがあります。特に SEO対策を施したホームページ なら、競合店よりも上位に表示されやすくなります。
Q. スマホ対応のホームページが必要なのはなぜ?
A. 現在、飲食店のホームページ訪問者の80%以上がスマホからアクセス しています。そのため、レスポンシブデザインでスマホ表示を最適化しないと、ユーザーが離脱する原因になります。また、タップするだけで予約の電話もできるため予約率の向上につながります